コンテンツへスキップ

上ノ原製茶園

「天賦のちから」ノ原製茶園のホームページ

  • TOPページ
  • ご挨拶
  • 釜炒り茶の歴史
  • オリジナルブレンド「天賦のちから」
  • 直営店「息福」
  • ブログ一覧
  • WEBSHOP

アーカイブ: ブログ

テスト1

これはテストです。

ここに文字や写真、画像が入ります。

コメントを残す

上ノ原製茶園と長崎釜炒り茶


北松浦郡佐々町にある韮岳の山頂にあります。西海の海を見下ろすこの山に段々畑の茶畑を育てています。茶の文化の始祖の一人、栄西禅師が茶の種を植えたといわれる平戸島や見晴らしの良い日には五島列島を望みます。風当たりが強く寒暖の差が激しい山頂で育つ茶ノ木は、強い香りと優しいうまみを持った新芽を出します。その特徴を最大限に引き出すために鉄釜で炒って茶に加工し、直接お客様に販売を行っています。

涸草茶とギャバロン茶


涸草茶とは、緑茶を含む薬草の総称(造語)です。
ギャバロン茶とは、健康成分として知られるガンマアミノ酪酸(ギャバ)を大量に含む特殊なお茶です。原料の生葉を嫌気処理することによりグルタミン酸が生理機能でギャバに変化。通常お茶に含まれる含有量の5倍~10倍に自然増加しました。この成分を損なうことなく普通の緑茶と同様製造し、特に釜炒り茶の製法を用いて飲みにくい独特の香りを抑え、飲みやすく製造したのが釜炒りギャバロン茶です。

体質に合わせたオリジナルブレンド茶

天賦のちからは11種類の薬草をブレンドした基本茶から気になる症状をお持ちの方には基本茶にプラス気になる症状に良いとされる薬草をブレンドしたオリジナルブレンド茶があります。
基本茶で健康維持・オリジナルブレンドで体質改善をサポートいたします。
Copyright ©上ノ原製茶園 All Rights Reserved.